獨協大学工藤ゼミ
2014年プロジェクトページ
獨協大学外国語学部
工藤和宏ゼミナール11期生
獨協大学外国語学部工藤和宏ゼミナールのテーマは、コミュニケーションと文化-社会貢献を意識した体験学習です。異文化間コミュニケーションについて学んでいます。主に、3年生はプロジェクト、4 年生は個人研究を行います。毎週の授業では、個人スピーチ、課題文献を基にしたグループプレゼンテーション、ディスカッションを行っています。授業以外にも合宿、合同ゼミ、ゼミに関連するイベントや講演会へ参加するなど、日々活発に活動しています。例えば、今年の 9 月 19 日(金)~22 日(月)に宮城県名取市に合宿に行き、地域で活躍される方々との交流、震災ワークショップへの参加、仮設住宅訪問、せんべい焼きと対話のイベント開催、福祉施設訪問、現地大学生との交流をしました。合宿中に仮設住宅で行った「人間図書館」という対話イベントは、マス・メディアに取り上げられました。
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141005_15045.html
工藤和宏ゼミナールのブログ(kk おぜみのブログ)
指導教諭
工藤和宏(獨協大学外国語学部専任講師)
専門はコミュニケーション論、異文化間教育。
大学生の異文化体験、大学国際化などについて研究。
著書に『多文化社会の偏見・差別』(共編著、明石書店、2012年)などがある。

ゼミ生
学生責任班
長谷川結紀
趣味:カメラ、ボルダリング
常岡梨乃
趣味:チーズケーキ作りの追求、旅行
矢口雄一
趣味:山登り、フットサル
米澤杏奈
趣味:アルトサックス演奏、音楽鑑賞(演奏会)
渉外
山本幸治(渉外代表)
趣味:バレーボール、ラーメンを食べること
新井絵理
趣味:ギター、音楽探し
木村知央
趣味:バイオリン、クラシック音楽鑑賞
森下集平
趣味:テニス、映画鑑賞
財務
赤澤希美(財務代表)
趣味:ヘアアレンジ、食べ歩き
小出杏子
趣味:バスケットボール、映画鑑賞
高橋優太郎
趣味:音楽鑑賞、格闘ゲーム
土橋里紗
趣味:ショッピング、バドミントン
広報
河田絵梨奈(広報代表)
趣味:テコンドー、シュノーケル
荒川麻里夢
趣味:テニス、旅行、カラオケ
尾崎さやか
趣味:バスケットボール、音楽鑑賞
Watanabe Cezar Yuske
趣味:ラグビー、モノマネ